2013年11月24日日曜日

野ばらの村の物語

こんにちは

秋も段々深くなって、夜は寒いと感じるようになりました。
前回行動力の話をしましたが、子供と一緒に食卓を囲んでいる時の幸せ感は、行動力の源になりますね。
一方で何もしないでこの時間が続いたらいいとうような、一層引きこもりがちな気分にもなります。

子供達が小さい頃,よく読み聞かせをしたり、一緒に眺めたりしていたのが,「野ばらの村の村のものがたり」という絵本です。
野ネズミの村の四季の暮らしが,それはそれは素敵に描かれている絵本でした。
木の中や,草の茂み,土の中等に作られた野ネズミ達の家は、当時娘が夢中になっていたシルバニアファミリーのドールハウスと重なって、子供と一緒に夢中になったものです。

特に冬支度が始まると,たくさんの冬を越す貯蔵用の食品づくりが始まり、食料庫にできあがっったジャムやピクルスなどが並ぶ絵は幸せの象徴に見えました。

冬に向かって,鍋物やごちそうを並べて家族と食卓を囲んでいると、自分たちがどこかの大樹の中に作った家に潜んでいるように気分になることがあります。外敵から守られた
穴蔵での幸せ感には不思議な魔力があります。

今は,インターネットという便利なものがありますから、家の中にいても世の中のことはある程度解ります。外にでれば傷つくとばかり。働いたり学んだりすることは自分が常にとわれることでもありますから、ずっとここから出たくないという気分になることがあります。

でもこの幸せな穴蔵は、外で傷ついた心や体を癒す場所。ずっと留まるわけには行かない。解ってますって、そんなこと。だってそんなことをしたら、リアルな世界から遠ざかって、世間では生きてゆけなくなりますものね。

ただ、厳しい現実を生きるにはファンタジーも大切。時には、自分の家を大樹の中に作られた家に見立てて、遊ぶのも楽しいゲームかもしれませんよ。  サッキー



http://ja.wikipedia.org/wiki/のばらの村のものがたり


0 件のコメント:

コメントを投稿